難聴

おしらせ

補聴器を始めるタイミングと大切なヒント

こんにちは。秋も深まり、朝晩の空気に冬の気配を感じるようになりました。木々の色づきに心癒されるこの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。  今回のブログは、40代半ば・2児の母がお届けします。最近、中学生の娘との会話で「え?もう一回言って」...
ブログ

難聴になると転倒しやすくなる!?

10月10日は「転倒予防の日」です。日本転倒予防学会が制定し、転倒」を「ten・ten」と読ませる語呂合わせから、10月10日が選ばれたそうです。高齢者が転倒すると、骨折や頭部外傷といった重傷を負いやすく、長期の入院や寝たきりにつながるリス...
おしらせ

🍁10月キャンペーンのご案内🍁

弊社は創業39周年を迎えることができました。日ごろの感謝を込めて、下記期間に春日部店にて39(サンキュー)キャンペーンを開催いたします。 39周年ならではの大変お得な特別価格もございます。この機会に、きこえのご相談や最新補聴器のご試聴にお越...
ブログ

第44回春日部藤まつりが開催されました

皆さん、こんにちは! 4月27日(日)に第44回春日部藤まつりが盛大に開催されました。 春日部駅西口のふじ通りに、多くの模擬店が立ち並び、パレードやダンス、太鼓のパフォーマンス、バンド演奏、大道芸などで賑わっていました。地震体験やドライブ体...
ブログ

高齢者補聴器購入費助成金制度導入状況

皆さん、こんにちは!認知症予防、生活の質改善、転倒や死亡リスク低下など、難聴になった場合は早期の補聴器装用を促していますが、国としては身体障害者手帳が発行されるレベルになるまで購入費助成対象としていません。(18歳未満の難聴児は多くの自治体...
ブログ

コラム連載開始

春日部市の読売新聞販売店がお届けしている「春日部ファミリー新聞」にて、月に1度補聴器に関するコラムを掲載することとなりました。 第1回目は2月6日号に載っております。 コラムを通して補聴器やきこえの知識をつけていただき、皆様の生活に少しでも...
ブログ

フォナック補聴器新製品「オーデオ インフィニオ スフィア」

2025年1月から日本販売が開始されるフォナック補聴器の新製品「オーデオ インフォニオ スフィア」の製品発表会に行ってきました。 補聴器の中には、音声処理やBluetooth接続・各種補聴器の動作を司るチップが搭載されていいて、各社このチッ...
ブログ

テレビで難聴について特集をしていました③

こんにちは。 前回に引き続き、難聴の特集内容をお伝えしたいと思います。 今回は、①~⑤の中の④⑤をお伝えいたします。 ①難聴になるリスク(前々回のブログにて) ②コロナ渦生活での聞き間違い(前々回のブログにて) ③認知症と難聴の関係(前回の...
ブログ

テレビで難聴について特集をしていました②

こんにちは。 前回に引き続き、テレビで難聴についての特集内容をお伝えしたいと思います。 本日は、①~⑤の中の③の内容についてお伝えします。 ①難聴になるリスク(前回のブログ参照) ②コロナ渦生活での聞き間違い(前回のブログ参照) ③認知症と...
ブログ

テレビで難聴について特集をしていました①

こんにちは。 本日、某テレビ局にて”難聴”の特集をしていましたので、その内容をいくつかお伝えしたいと思います。大きく分けて5点ございます。 ①難聴になるリスク ②コロナ渦生活での聞き間違い ③認知症と難聴の関係 ④耳掃除について ⑤耳鳴りに...