ブログ 補聴器を装用するタイミングは? 皆様、こんにちは。 本日は、補聴器を装用するタイミングは、いつ頃が良いのか?という事をお伝えしたいと思います。 「聴こえ」は目に見えるものではありません。聴力測定で数値化されているわけではありませんので、一概にいつが最適なのか?というのは、... 2021.03.16 ブログ
ブログ 本日チラシ折り込みいたしました。 皆様、こんにちは。 今月3月3日(みみの日)に合わせて、皆様に聴こえに対して興味を持っていただこうと思い、新聞折込チラシをいれました。 コロナウイルスによって、生活様式が変わり、聞き取りづらい人・時・場所が多くなったと思います。 聞き取りが... 2021.03.08 ブログ
ブログ 補聴器を装用している方への対応 こんにちは。 本日は、補聴器を装用している方へどのように接すればよいか?ということについて書きたいと思います。 『補聴器を装用したのだから、健聴者の方と同じように全ての音や声がクリアに聞こえるのだろう。』と思われている方が多いですが、そうと... 2021.02.12 ブログ
ブログ 医療費控除について こんにちは。 そろそろ確定申告の時期になります。そこで今回は、補聴器を購入することにより、医療費控除が受けられるという事をお伝えしたいと思います。 医療費控除を受ける為には、耳鼻咽喉科の先生(補聴器相談医に認定されている先生に限ります)が書... 2021.02.01 ブログ
ブログ テレビで難聴について特集をしていました③ こんにちは。 前回に引き続き、難聴の特集内容をお伝えしたいと思います。 今回は、①~⑤の中の④⑤をお伝えいたします。 ①難聴になるリスク(前々回のブログにて) ②コロナ渦生活での聞き間違い(前々回のブログにて) ③認知症と難聴の関係(前回の... 2021.01.27 ブログ
ブログ テレビで難聴について特集をしていました② こんにちは。 前回に引き続き、テレビで難聴についての特集内容をお伝えしたいと思います。 本日は、①~⑤の中の③の内容についてお伝えします。 ①難聴になるリスク(前回のブログ参照) ②コロナ渦生活での聞き間違い(前回のブログ参照) ③認知症と... 2021.01.26 ブログ
ブログ テレビで難聴について特集をしていました① こんにちは。 本日、某テレビ局にて”難聴”の特集をしていましたので、その内容をいくつかお伝えしたいと思います。大きく分けて5点ございます。 ①難聴になるリスク ②コロナ渦生活での聞き間違い ③認知症と難聴の関係 ④耳掃除について ⑤耳鳴りに... 2021.01.25 ブログ
ブログ 電池が冷たいとどうなる? 補聴器ユーザーの皆様、こんにちは。 今年もよろしくお願いいたします。 緊急事態宣言が発出され、外出を自粛されている方も多いと思いますが、補聴器に関して分からない事がございましたら、ご来店・ご連絡ください。 冬の気温が下がる頃に、「補聴器の電... 2021.01.16 ブログ
ブログ 補聴器の耐年数って何年? 補聴器ユーザーの皆様、こんにちは。 さて、本日は補聴器購入をしたらどのくらいの年数使えるのか?という内容です。 一般的には補聴器の耐年数は5年と言われています。ただ、長い方で10年使っているユーザーもいらっしゃいます。長く使っていただく為に... 2020.09.12 ブログ
ブログ 補聴器のリモート調整が始まりました。 補聴器ユーザーの皆様、こんにちは。 本日は、家にいながら補聴器の調整を受けられるリモート調整(遠隔調整)のお話をいたします。 まだまだ終息が見えないコロナウイルスの影響で、外出しづらい・・・という方も多いのではないでしょうか? しかし、補聴... 2020.07.28 ブログ